Came吉 写真館

Camekichiが、日常を何気なく撮った写真を載せた日記代わりのブログです。つたない写真ばかりで恐縮ですが、カメラやレンズ名をタグ付けし、Flickr上にオリジナル写真もリンク付けしてありますので、何かの参考になれば幸いです。

タグ:Panasonic

椅子の上のネコ
 また、椅子を取られた(^_^;)。

今日のネコ
 布団を干すと、必ず上がるモモちゃん。足場が狭いのに、よく上るは…といつも感心してしまいます。ミーにゃんは、失敗する確率が高いことを自分で悟っているので真似しません。

 Panasonicの廉価版標準レンズ G 25mm F1.7を買ってみました。OLYMPUSのM.ZD 25mm F1.8の方がカリカリで、G 25mm F1.7の方は、開放は少し柔らかめ(甘い訳ではなく、カリカリではないという意味)タイプ。

人物向き
 

 開放がカリカリではないということは人物向きかも。


 夏はあっという間に過ぎていく。






 GX8といえば、気になるところは、Dual I.S. ではないだろうか。
 世界初のレンズとボディーの6コントロールによる手ブレ補正の効果はいかほどか…。

 私の持っているDual I.S. 対応のレンズはキットレンズ LUMIX G VARIO 14-140mm F3.5-5.6 Power O.I.Sのみなので、このレンズを使って、簡単なテストを重ねている。

 私の腕では、最望遠端の140mm(換算280mm相当)では安全なシャッタースピードは、1/20秒程度。およそ3.5段分といったところだろうか。Dual I.S. でもOLYMPUSの超強力な手ブレ補正には敵わないようだ。

 280mm相当の望遠端が1/20秒でいければ特に困ることはないだろう。


 Panasonic LUMIX DMC-GX8 で気になるところといえば、「ボディーがでかい」ところとか「マイクロフォーサーズ初の2,000万画素オーバーなセンサーって実際のところどうなの?」とか「いつもOLYMPUSに遅れを取っている高感度画質はどうなの?」「動体のAF追従性はどの程度なの?」

 ということだろうが、あと、皆さんが興味を持たれている大きな点が「ボディー内手ブレ補正がどの程度効くのか」「ボディー内手ブレ補正はGX7よりも進化したのか」というところではないだろうか。

 私はGX7を使ったことがないので、比較ができない。GX7を使っていたのであれば、進化が実感できるのだろうが、単純にGX8にOLYMPUSのレンズを付けての感覚になってしまう。

 さて、試写してみると、私の未熟な腕では、M.ZD 40-150mm F2.8 PROの最望遠端で、1/80秒が限界のようだ。150mmだと、35mm換算で300mmなので、一般的に 1/300秒 が手ブレしないシャッタースピードということになるが、1段で1/150秒、2段で1/75秒という計算で、ほぼ2段分の補正のようだ。とてもじゃないけど私の腕では1/30秒は全くの無理。OLYMPUSの超強力な手ブレ補正には、残念ながら及ばない…というのが、目下のところの結論である。

 だからと言って、私は不満は持たない。私の被写体は動体が多く、そもそもシャッタースピードを限界値ギリギリまで落とすことをあまり想定していない。効いてくれればありがたい程度である。 

↑このページのトップヘ